食品学実験Ⅲ

科目・科目群 栄養学科専門科目・専門支持科目
科目名 食品学実験Ⅲ
授業形態 実験 単位数 1単位 選択・必修 必修  
配当年次 2年次 学期 前期 合計コマ数 24コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 飯島 美夏 学内連絡教員 飯島 美夏
科目担当者 飯島 美夏
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習キーワード 主体的学習力、専門的技術、問題解決力

1.科目のねらい・目標

栄養学における食べ物と健康を充分に理解するには、食品の性質や成分に関する知識と技術が必要である。そのために、1年生では食品学総論、各論、食品機能論を講義で学び、食品学実験IおよびIIで食品分析の基礎を身につけた。  食品学実験IIIでは、1年次の食品学実験IおよびIIでは扱わなかった食品の分析、物性、官能検査等に関する実験を行うとともに、これまでに学び習得した知識と技術を活用する。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
1〜4 実験のガイダンス 食品の物性評価と官能検査の原理と実験
5〜8 食品の鮮度判定
9〜12 官能試験
13〜16 水と食品中の水の分析
17〜20 デンプンの糊化
21〜24 デンプンの熱分析とデータの読み方

2.方法
食品の物性測定に関する、基礎的な実験を行う。グループに分け、グループごとに実験を行う。実験機器の都合上、グループにより実験内容が前後することもある。

3.準備学習
次回の実験内容をあらかじめ熟読し、実験ノートの準備を行う。

3.教科書

谷口亜樹子・古庄律・松本憲一 編著 : 基礎から学ぶ食品化学実験テキスト 建帛社 2016 ISBN978-4-0500-6

4.参考書

配布資料
適宜、紹介する

5.成績評価方法

出席、実験への取り組み、実験レポートで評価します。レポートは毎回提出です。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

実験の基礎を習得する内容です。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

実験専用ノート(A4)、白衣の購入、および電卓が必要です。白衣を着用して出席してください。 サンダル、かかとの高い履物、ならびに素足での履物着用は厳禁です。
実験ノートへは詳細に記録して下さい。
所定の時間内 (3〜6時限) に終わらない場合もあるので、授業日の予定には留意すること。 実験室内 (A206) での飲食および飲食物の持ち込みは厳禁です。

ページの先頭へ

ホームへ戻る