公衆衛生学Ⅱ
科目・科目群 | 栄養学科専門科目・専門支持科目 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
科目名 | 公衆衛生学Ⅱ | |||||
授業形態 | 講義 | 単位数 | 2単位 | 選択・必修 | 必修 | |
配当年次 | 2年 | 学期 | 前期 | 合計コマ数 | 15コマ | |
コース選択 | 該当なし | 他学科開講科目 | 該当なし | |||
科目責任者(学内連絡教員) | 吉池 信男 | 学内連絡教員 | 吉池 信男 | |||
科目担当者 | 吉池 信男 | |||||
身につける力 | 専門的知識に根差した実践力 | |||||
学習キーワード | 専門的知識、地域健康課題の理解、多職種協働力 |
1.科目のねらい・目標
公衆衛生学Ⅰに引き続き、以下のことを学習する。
・健康とは何か、人間の健康を規定する要因としての社会・環境に関する基礎的知識と考え方を学習する。
・人々の健康状態とその規定要因を測定・評価し、健康の維持増進や疾病予防に役立てる基礎的な考え方とその取組についての理解を深める。
・保健・医療・福祉制度や関連法規の概要についての基礎的知識を身につける。
2.授業計画・内容・方法・準備学習等
第1回 主要疾患の疫学(1)
第2回 主要疾患の疫学(2)
第3回 主要疾患の疫学(3)
第4回 主要疾患の疫学(4)
第5回 疾患予防のためのスクリーニング
第6回 保健・医療・福祉・介護の制度
第7回 地域保健
第8回 母子保健
第9回 学校保健
第10回 産業保健
第11回 成人保健
第12回 高齢者保健と介護
第13回 国際保健
第14回 エビデンスに基づく公衆衛生活動
第15回 まとめ試験と解説
※各回=1コマ
講義に関連して、グループワークにより理解を深めていきます。地域や社会で起こっている出来事や報道などについても日ごろから関心を持ち、学習の準備や復習につなげてください。
3.教科書
・健康・栄養科学シリーズ「社会・環境と健康」 古野・辻・吉池 編集(南江堂)
・厚生労働統計協会 図説 国民衛生の動向 2017/2018
※1年次後期の「公衆衛生学Ⅰ」で使用したものです。
4.参考書
5.成績評価方法
まとめ試験の成績(80%)、グループワークでの提出物(20%)により評価します。
6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
地域における活動の実際をイメージしやすいように、DVD教材などを用いた解説を行います。また、具体的な課題解決を志向したグループワークの機会を設けます。まとめ試験については、知識のみではなく、グループワークで考え、学んだことを評価します。