福祉行財政と福祉計画
科目・科目群 | 専門科目群・展開科目 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
科目名 | 福祉行財政と福祉計画 | |||||
授業形態 | 講義 | 単位数 | 2単位 | 選択・必修 | 選択 | |
配当年次 | 3年 | 学期 | 前期 | 合計コマ数 | 15コマ | |
コース選択 | 該当なし | 他学科開講科目 | 該当なし | |||
科目責任者(学内連絡教員) | 工藤 英明 | 学内連絡教員 | 工藤英明 | |||
科目担当者 | 工藤 英明 | |||||
身につける力 | 専門的知識に根差した実践力 | |||||
学習キーワード | 専門的知識、問題解決能力、地域健康課題の理解 |
1.科目のねらい・目標
1.社会福祉のパラダイム転換と福祉計画の意義を理解する
2.社会福祉制度と福祉行財政の関連を学ぶ
3.福祉行財政と福祉計画の在り方と課題を理解する
2.授業計画・内容・方法・準備学習等
1.授業計画
1.社会福祉の法制度の発展過程(1)
2.社会福祉の法制度の発展過程(2)
3.社会福祉の法制度の発展過程(3)
4.社会福祉の法制度の発展過程(4)
5.社会福祉のパラダイム転換(1)
6.社会福祉のパラダイム転換(2)
7.社会福祉のパラダイム転換(3)
8.福祉行財政と福祉計画
9.社会福祉行政の組織と役割
10.社会福祉財政の基本と体系
11.福祉計画の基本と過程
12.福祉計画におけるニーズ把握
13.介護保険事業計画、次世代育成支援行動計画
14.障害者計画
15.地域福祉計画
2.授業内容・方法
・テキスト及び指示する資料、リアクションペーパーの質疑を用い授業を展開する。
3.準備学習等
・テキスト及び指示した資料に事前に目を通しておくこと。
・直近の各福祉行政計画、国の事業計画と予算資料について目を通しておくこと。
3.教科書
社会福祉士養成講座編集委員会『新・社会福祉士養成講座「福祉行財政と福祉計画」第5版』中央法規.2017.ISBN978-4-8058-5430-3
4.参考書
「国民の福祉と介護の動向」※最新版.一般財団法人厚生労働統計協会
「社会福祉の動向」※最新版.中央法規.
5.成績評価方法
リアクションペーパー(30%)、レポート(20%)、試験(50%)により評価する。追再試はレポートで行う。
6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
前回講義内容を振り返りながら授業を展開します。
7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)
国や地方自治体などの最新の関連計画などを活用します。日頃からニュース・新聞に関心を向けてください。