経過別看護援助実習Ⅰ

科目・科目群 看護学科専門科目・基幹科目
科目名 経過別看護援助実習Ⅰ
授業形態 実習 単位数 2単位 選択・必修 必修  
配当年次 3年次 学期 前期 合計コマ数 45コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 本間 ともみ 学内連絡教員 本間 ともみ
科目担当者 本間 ともみ、鳴井 ひろみ、井澤 美樹子、千葉 武揚、伝法谷 明子、金野 将也、外崎 裕梨
身につける力 該当なし
学習キーワード 該当なし

1.科目のねらい・目標

学内で学んだ知識・技術を活用し、成人期にある患者を全人的に理解し、対象の健康レベルに応じた援助を実践するための能力を養うことを目的とし、以下の目標を目指す。
1)成人期にある人を生活者として捉え、ライフプロセスを見据えた長期的・包括的視点から、対象を全人的に理解できる。
2)人間のライフスタイルと健康問題が相互に関連していることを理解できる。
3)対象の経過における最良の健康レベルを目指し、科学的根拠に基づき、看護を展開できる。
4)講義・演習で学習した看護理論・看護モデルを活用して、対象に沿った看護過程を展開できる。
5)常に研究的な姿勢で看護を追究し、実践へと結びつけることができる。
6)チームにおける看護職者の役割を学ぶ。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
 急性期・回復期看護学実習あるいは慢性期看護学実習のいずれかを行う。
 1)学内オリエンテーション
  ・実習前に実習要項を配布し、実習の目的・目標・方法・評価・留意点等について説明をする。
  ・各クール別のオリエンテーションは実習直前に行う。
 2)実習施設
  ・青森県立中央病院
  ・青森市民病院
 3)実習内容
  ・急性期・回復期看護学実習は外科病棟で、慢性期看護学実習は内科病棟で実施する。

2.方法
 ・集中実習:2週間/10日間(うち1日学内)
 ・実習期間:
  第1クール:平成30年6月 4日~6月 15日
  第2クール:平成30年6月18日~6月29日
  第3クール:平成30年7月 2日~7月13日
 ・原則として、患者1名を受け持ち、教員・実習指導者の指導のもとに、看護過程を展開する。
​ ・急性期・回復期看護学実習の初日の午前中は、周手術期にある患者に必要な看護技術演習を学内で行う。
 ・実習最終日は学内でまとめを行う。

3.準備学習
 成人看護学関連科目はもちろん、1年次から学習した内容の学びを振り返り、活用できるようにまとめる。基礎看護技術は各自が実施可能であることを前提に実習が行われるため、自己学習によって練習を行う。

3.教科書

経過別看護援助論、成人看護援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、人間発達援助論、成人疾病治療論Ⅰ・Ⅱ等で使用した教科書

4.参考書

経過別看護援助論、成人看護援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、人間発達援助論、成人疾病治療論Ⅰ・Ⅱ等で使用した参考書

5.成績評価方法

実習目標の達成度(50%)、看護過程の展開(20%)、実習姿勢(10%)、ケースレポート(20%)

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

病棟スタッフと積極的に関わることで受け持ち患者さんのアセスメントや具体的な看護実践につながり、実習の達成度が高まっています。担当教員は、学生の皆さんが実習しやすい環境を整え、主体的な学習姿勢を支援します。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

1)講義や演習で学習したことを活用して実習をすすめていきます。事前学習を十分行って、積極的、主体的な態度で臨んでください。
2)経過別看護援助論、成人看護援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、人間発達援助論、成人疾病治療論Ⅰ・Ⅱ等で使用した資料も大いに活用してください。

ページの先頭へ

ホームへ戻る