母性疾病治療論

科目・科目群 看護学科専門科目・専門支持科目
科目名 母性疾病治療論
授業形態 演習 単位数 1単位 選択・必修 必修  
配当年次 3年次 学期 前期 合計コマ数 14コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 佐藤 愛 学内連絡教員 佐藤 愛
科目担当者 佐藤 愛、森川 晶子
身につける力 該当なし
学習キーワード 該当なし

1.科目のねらい・目標

1)妊娠・分娩・産褥における女性と胎児・新生児の身体の構造と機能の特質を理解する。
2)妊産婦及び胎児・新生児の異常の発生機序と病態・診断・治療について理解する。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
〔佐藤〕
第1回 女性生殖器の機能と構造(解剖生理・性周期)
第2回 正常妊娠とその経過(妊娠のメカニズム・妊娠の診断・妊娠経過・胎児の発育)
第3回 正常分娩とその経過(分娩の定義・分娩の三要素・分娩の経過・分娩のメカニズム)
第4回 正常産褥とその経過(産褥の生理・乳汁分泌機構)
〔森川〕
第5回 妊娠期の異常①(悪阻・貧血・血液型・妊娠高血圧症候群・子癇)
第6回 妊娠期の異常②(流早産・前期破水・付属物異常)
第7回 妊娠と合併症(総論:DM・HT・腎・血液・膠原病・内分泌等)
第8回 妊娠期・分娩期の異常(多胎妊娠・陣痛産道回旋異常) 
第9回 分娩期の異常(モニタリング・陣痛促進・出血・産道損傷)、胎児異常(NRFS・IUGR・先天異常・胎児感染・IUFD)
第10回 分娩・産褥の異常(吸引鉗子帝切骨盤位・産褥疾患) 
第11回 不妊症・乳腺(不妊・不育・ART・乳腺疾患)
第12回 主な婦人科疾患と治療①
第13回 主な婦人科疾患と治療②
第14回 主な婦人科疾患と治療③

2.方法
講義

3.準備学習
教科書を読み、自己学習をしてください。

3.教科書

・新道幸惠他編:「新体系看護学全書 母性看護学① 母性看護学概論 ウィメンズヘルスと看護(第5版)」,メジカルフレンド社,2013. ISBN 978-4-8392-3287-0 (2年次購入済)
・新道幸惠他編:「新体系看護学全書 母性看護学② マタニティサイクルにおける母子の健康と看護(第5版)」,メジカルフレンド社,2014. ISBN 978-4-8392-3288-7 (2年次購入済)

4.参考書

・医療情報科学研究所編:「病気がみえる vol.9 婦人科・乳腺外科(第3版)」,メディックメディア,2013.ISBN:978-4-89632-462-4
・医療情報科学研究所編:「病気がみえる vol.10 産科(第3版)」,メディックメディア,2013.ISBN:978-4-89632-463-1

5.成績評価方法

筆記試験により評価する。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

図や写真を用いてわかりやすい講義を工夫します。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

自己学習を積極的に行ってください。

ページの先頭へ

ホームへ戻る