精神疾病治療論
科目・科目群 | 健康科学部看護学科・専門支持科目 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
科目名 | 精神疾病治療論 | |||||
授業形態 | 演習 | 単位数 | 1単位 | 選択・必修 | 必修 | |
配当年次 | 2年次 | 学期 | 前期 | 合計コマ数 | 14コマ | |
コース選択 | 該当なし | 他学科開講科目 | 該当なし | |||
科目責任者(学内連絡教員) | 神成 一哉 | 学内連絡教員 | 清水 健史 | |||
科目担当者 | 大山 博史、岡田 敦史、白取 研粋、佐々木 良範、玉舘 明久 | |||||
身につける力 | 専門的知識に根差した実践力 | |||||
学習キーワード | 専門的知識、専門的技術、倫理的態度 |
1.科目のねらい・目標
医療、あるいは保健医療に従事する場合に必要な、最低限の精神疾病治療論についての知識と理解を得る。
2.授業計画・内容・方法・準備学習等
第 1 回:精神科面接法について(岡田)
第 2 回:各種心理検査について(岡田)
第 3 回:精神医学概論・精神障害における症状 (大山)
第 4 回:器質性精神障害の診断と治療(大山)
第 5 回:薬物使用障害の診断と治療(大山)
第 6 回:統合失調症の診断と治療①(大山)
第 7 回:統合失調症の診断と治療②(大山)
第 8 回:気分障害の診断と治療(大山)
第 9 回:神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害の診断と治療(大山)
第10回:精神科リハビリテーションについて①(佐々木)
第11回:精神科リハビリテーションについて②(佐々木)
第12回:精神保健医療福祉活動と法制度の変遷(玉舘)
第13回:精神科における薬物療法について①(白取)
第14回:精神科における薬物療法について②(白取)
3.教科書
太田保之・上野武治:「学生のための精神医学(第3版)」、医歯薬出版、2014.ISBN978-4-263-23591-1
4.参考書
必要に応じて、授業の中で紹介する。
5.成績評価方法
筆記試験での成績
6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
学習のポイントを提示し、学生の皆さんの理解が深まるようにしたいと思います。
7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)
精神医学は案外身近なものです。基礎的な知識の習得をしていきましょう。
理学療法学科「精神医学」と合同授業です。