看護学概論Ⅰ

科目・科目群 看護学科専門科目・基幹科目
科目名 看護学概論Ⅰ
授業形態 講義 単位数 1単位 選択・必修 必修  
配当年次 1年次 学期 前期 合計コマ数 8コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 4学科選択可
科目責任者(学内連絡教員) 藤本 真記子 学内連絡教員 藤本 真記子
科目担当者 藤本 真記子、小池 祥太郎、小林 昭子、沼田 祐子
身につける力 専門的知識に根ざした実践力
学習キーワード 専門的知識、問題解決力、クリティカルシンキング

1.科目のねらい・目標

 看護の定義・概念、看護の歴史的変遷、看護専門職の役割・活動、看護対象者の理解、看護実践を支える法律・教育制度といった内容を学ぶことで、「看護とは何か」をおおむね理解できる。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
 第1回   看護の特質、看護の対象
 第2回   看護の歴史的変遷、看護の定義・概念
 第3回   人々の健康生活を巡る社会の仕組みと看護の役割・機能
 第4回      看護実践を支えるもの  1)クリティカルシンキング、看護過程
 第5回   看護実践を支えるもの  2)看護の法律・制度、教育制度
 第6~8回  看護サービス提供の場とその広がり グループワーク、発表、まとめ

2.方法
 講義、グループワークおよび発表
 ・具体的事例を通して、「看護」についての考えを、科目の前半・後半でまとめ、その変化を考える
 ・看護サービス提供の場とそれぞれにおける看護の役割について、グループ討議し、発表する

3.準備学習
 ・次週講義の事前学習を課せられた場合は、事前学習してきてください
 ・特に課題がない場合は、講義後にテキスト・参考書の関連部分を読み、学びを深めてください

3.教科書

茂野香おる:「系統看護学講座、専門1、基礎看護学1、看護学概論(第16版)」,医学書院,2016年.
ISBN978-4-260-02181-4

※看護学科以外の学生は準備不要

4.参考書

1)ライダー島崎玲子・小山敦代・田中幸子編著:「看護学概論、第4版、看護追求へのアプローチ」,
   医歯薬出版,2018年.ISBN978-4-263-23700-7
2)佐藤登美編集:「新体系看護学全書、基礎看護学①、看護学概論(第4版)」,メヂカルフレンド社,
   2017年.ISBN978-4-8392-3320-4

5.成績評価方法

筆記試験70%、事前・事後学習および課題提出状況30%   

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

 一方的に講義を聴くのではなく、皆さん自身が考えを述べたり、興味を持って関係図書を開いたりできるような工夫を、検討していきたいと思います。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

 さまざまな視点から看護を学ぶことで、看護学科の学生には自分の「看護観」を作っていく第1歩としてもらい、他学科の学生及び高校生の皆さんには「看護」に対する理解を深めていただければと思っています。

ページの先頭へ

ホームへ戻る