災害と地域

科目・科目群 人間総合科学科目・現代社会と生活
科目名 災害と地域
授業形態 講義 単位数 2単位 選択・必修 選択  
配当年次 1年次 学期 後期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 村上 眞須美 学内連絡教員 村上 眞須美
科目担当者 村上 眞須美、筧 淳夫、片岡 俊一、南 將人、佐々木 実
身につける力 自らを高める力
学習キーワード 教養、主体的学習力、地域健康課題の理解

1.科目のねらい・目標

居住地の青森県で発生する可能性がある災害について、その発生のメカニズム、被害の特徴、生活への影響、防災対策を学習し、生活する地域への理解を深める。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

第1回    イントロダクション 日本の災害の歴史、災害の基礎的知識(村上)
第2・3回   地震が発生するメカニズムと災害の特徴(片岡)
第4・5回   津波が発生するメカニズムと災害の特徴(南)
第6・7回   火山の噴火が発生するメカニズムと災害の特徴(佐々木)
第8・9回   青森県における防災計画・避難計画(ゲストスピーカー)
第10・11回  原子力の活用と災害対策(ゲストスピーカー)
第12回・13回 演習・プレゼンテーション(村上)
第14回・15回 建築と災害(筧)

3.教科書

講義中に提示する。

4.参考書

講義中に提示する。

5.成績評価方法

演習・プレゼンテーション 30%
レポートによる評価 70%

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

新設科目です。知識の習得とともに、自分や地域の防災行動につながるような講義・演習を計画しています。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

購入物品等はありません。4学科合同で「災害」について考える機会にしたいと思います。

ページの先頭へ

ホームへ戻る