医療系科学の基礎

科目・科目群 人間総合科学科目・科学と論理
科目名 医療系科学の基礎
授業形態 講義 単位数 1単位 選択・必修 選択  
配当年次 1年次 学期 前期 合計コマ数 8コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 勘林 秀行 学内連絡教員 勘林 秀行
科目担当者 勘林 秀行
身につける力 自らを高める力
学習キーワード 教養、主体的学習力

1.科目のねらい・目標

 人体構造・機能の理解に必要な化学、生物学、物理学の基礎知識を総合的・系統的に習得する。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画
 第1回 科学で使われる用語と単位の基礎、物質の構造
 第2回 物質の変化とエネルギー、物質の分類と特性、物質の三態
 第3回 水と電解質、浸透圧、酸と塩基、酸化還元
 第4回 細胞の構造と機能、からだの仕組みと働き
 第5回 消化と吸収、呼吸と代謝、循環、排泄
 第6回 運動とエネルギー、熱と温度、電気と磁気
 第7回 音波、光、放射線
 第8回 試験、試験の解説、まとめ
2.内容
 講義内容を理解するために、演習問題を多く取り入れ、小テストを実施します。
3.準備学習
 小テストに向けてしっかり復習をしてください。

3.教科書

草間朋子、脊山洋右、松本純夫監修:「基本を学ぶ看護シリーズ1 自然科学の基礎知識を知る」,東京化学同人,2017年,ISBN 978-4-8079-1800-3

4.参考書

岡田隆夫編:「解剖生理や生化学をまなぶ前の 楽しくわかる生物・化学・物理」,羊土社,2017年,ISBN 978-4-7581-2073-9

5.成績評価方法

小テスト40%、試験60%

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

高校で学んだ理科の内容と生理学等の専門科目の内容を関連させるようにします。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

積極的に質問してください。

ページの先頭へ

ホームへ戻る